観音竹が咲きました
今年も観音竹が咲きました。
観音竹はヤシ科で竹ではないので、
花が咲き終わっても元気です。
この株は40年ほど前に
松本流通団地に会社が移転した際に知人にいただいたものですが、
それをみんなで株分けし、
花が咲いたのは
現在の松本市今井に移転してからです。
何十年に一度咲くといわれる珍しさではあります。
(鉢植えの場合)
しかも!!
上の写真を撮った1週間後、
別の株で3年前に咲いた同じところから、
また花が咲いたんです!!
年十年に一度ではないの???
よくわかりませんが、とにかく
こう次々と花が咲いてくれて、
「縁起がいい!」の一言につきます。
会社もそれにあやかって
更に元気よく行こうと思います。
■丸一商事の産休・育児休業の考えにつきまして
2024年4月記
先ず、弊社では過去2人だけ、産休・育休を受け入れています。
1人は現在も勤めており、子供は中学生になりました。
もう1人は2024年4月に復帰予定でしたが、
先日復帰辞退がありました。
この1人の育休のために、2か月置きの手続き、
労務士と契約し、就業規則の作り直しなど、
復帰を想定して対応してきた約2年(人事課も無い小さな会社です)
事情があるとはいえ、これは弊社にとっては非常に大きな衝撃でした。
育休とは「職場復帰」が前提で職場が手続きをし、
育休後にその会社に続けて勤める気の無い人、可能性が低い人は受けられない制度です。
結論:働く事よりも権利ばかりを主張する人に、会社としては協力は出来ません。
弊社は「弊社で頑張って働いている」今いるスタッフの為に、
男女関係なく出来るだけ働きやすい環境づくりをこれからも心掛け
努力をし続けたいと思います。
========================
(この件は衝撃が大きく、
国にも育休を取る側にも考えてもらいたいという思いで書いておりますが、
男性の非通知のご意見があり驚きました。
しかしながら、それは非常に卑怯な行為です。
このページを消せ!通報するぞ!といのは脅迫にあたります。
屈せず消しません。人物もほぼ断定出来ているので何とも言えない気持ちです)